fc2ブログ

Home > 2008年07月

2008年07月

ゲームレビュー

近況ゲーム報告

  • 2008-07-30 (Wed)
  • ゲームレビュー
●BFBC(バトルフィールド:バットカンパニー)
シングルモードは、個々のステージがシームレスに繋がっている影響で非常にメリハリのない戦闘に感じた。CoD4を意識していろいろ頑張ったが、ちょっと力及ばず、という感じですな。

マルチモードは、さすがBFシリーズだけあってそこそこ面白い。とはいっても、過去作のマルチと比べると微妙か。操作感が非常にもっさりしているので、慣れるまでがかなりやりずらい。

今作の金塊ルールは、やりこめばやりこむほど単調に感じてしまう。攻撃時は、特殊兵か工兵で裏回って金塊をさっさと壊すだけ。防御時は適当に敵を倒す。

金塊をめぐるルールなのに、特殊兵と工兵だけが、金塊を一番スピーディに壊せる、という不公平感が問題。たとえば、コンクエで、偵察兵だけが一瞬で旗を降ろせる、ってことになったら、みんな偵察兵使うだろって感じかなー。まあ、コンクエルールも追加されるようなので、それまで待機か。


●Bully
学園ものGTA。悪ガキの巣窟であるブルワースアカデミーに転校してきた問題児「ジミー」を操作して、学園生活をいろんな意味で満喫するという、ロックスター特有の下世話でコメディタッチなお話。

GTAのエンジンを使っていると思われ、システムはほとんど一緒。ミッションを受けてストーリを進めつつ、細かいお使いイベントやミニゲーム、コレクション、いたずらなどを並行して楽しめるという仕組み。

高校生なので当然銃などは使えないが、格闘中心のアクションは結構シンプルながら面白い。GTAほどボリュームがなく、難易度もやさしめなので、個人的にはサクサク進められていい感じ。残虐行為はできず、人も一切死なない代わりに、女の子のおしりをつねったり、ビー玉で転ばせたりなどの様々ないたずらができるようになっている。

ゲームレビュー

【Xbox360】ガンダム オペレーショントロイ

  • 2008-07-01 (Tue)
  • ゲームレビュー
トロイは土日にあまりにやりこんでしまい、さすがに疲れてきたので、
今日はまったりサバイバルで歩兵プレイしてみた。

と思ったら、同じことを考えている人間が多く、
10人中半数以上歩兵プレイしてるじゃないか……。

まあ、馬鹿正直にMSで戦うより、
歩兵で瀕死のMS倒した方がポイント高いのはわかるけども、
肝心のMSがほとんど見当たらない状況に。

うーん……まあ、俺も同じことしてるからみんなの気持ちもわかるが、
極端な話、ほとんどの人間がMS降りちゃったら、
激しく糞ゲーになるんだよね。

MSで真剣に戦ってるプレイヤー側も
ハイエナのように群がっている歩兵には辟易するし、
歩兵側もなかなかMSが来てくれなくて無駄な時間が過ぎるだけ。

これではあまりにもゲームとしてつまらないので、
我慢できずにMS戦に復帰しますた。

……これもアンロックシステムの弊害だなあ。
誰にも縛られず己の腕だけで唯一自由にMS戦が楽しめてた
サバイバルモードが、ポイント主体のゲームになってげんなりしました。

歩兵も面白いのはわかるけど、MS戦好きのために
歩兵なしモードとかできればいいのになあ。

しかし、そろそろ高コストMSを乗りこなすうまいプレイヤーが増えてきて
旧ザクの紙装甲に限界を感じてきましたよ。
装甲がちょっとマシになったザク改を使いこなしてみようかと検討中です。


ちなみに、実はBFBCも購入済みなんだけど、まだ封すら開けてません。
それほどオペトロにハマってる、ってことでしょうな。

というか、BFBCはデモやりすぎてちょっと飽きちゃったんだよね。

ゲームレビュー

【Xbox360】ガンダム オペレーショントロイ

  • 2008-07-01 (Tue)
  • ゲームレビュー
ニコニコ動画で、現状最高ランクMSであるドムのプレイ動画を拝見しました。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3816624

こ……これはヒドイ。
高速すぎる移動性能が圧倒的に有利じゃないか。
旧ザクで一生懸命練習したとしても、絶対勝てる気がしないぜ……。
MSでの戦闘がすきでやりこんでたけど、これで一気にやる気がなくなってしまった。

原作の設定どおり、きちんとMSに性能差が付けられている、と考えれば納得だし、
たしかに、ジムとドムが対等に渡り合えたらちょっとゲンナリはするけども、
対戦ゲームとしては、ホントにバランスめちゃくちゃですな。

対戦のマッチングシステム上、初心者も上級者も一緒の部屋に放り込まれるので、
初めてのオンラインでジムを使って参加したら、
相手がリスキル上等のドムだった……なんてこともありえます。
プレイヤーのレベル差を考えたマッチングにしないと、ゲームとしてつまらないだろうに。

現状、強いMS(高コストMS)を使うリスクやペナルティは

1)コスト分だけリスポン時間がかかる
→リスキルに会う確率が高くなる+戦線復帰に時間がかかる

2)敵に奪われると厄介
→コンクエ時にMSから降りて拠点制圧しにくい。

といったところだけです。

MSの性能差を生かしつつ、対戦ゲームとしての平等性を考えるとしたら、
MSのコスト分を考慮したチケット制を取り入れればマシになる話なのですが、
なぜかジムを倒そうが、ドムを倒そうが減るチケット数は1だけ(チケット制はアサルトのみの場合)。

※ただし、高MSを倒すともらえるポイントは高い。しかし、それはゲームの勝敗とは関係なし。

まあ、これだと下手なプレイヤーが高MSを使うとチーム全体に迷惑がかかるので、
チームのチケットとは別に、CSのお金みたいに個人で所持できるコストを設定して、
高MSは高くて数回しかリスポンできないけど、
低MSは気軽に何回もリスポンできるとかにしておくべくでしょう。
所持できるポイントは、戦績や時間で回復できるようにして。

これでも「下手糞が高コストMS乗るなよ」っていう批判は出るかもしれませんが、
現状のアンイーブンすぎる対戦(特にアサルトモード)は、
はっきり言って真剣にやる価値なしですなあ。

コンクエだと拠点占拠が目的となるので、
高コストMSが活躍しにくく、まだマシなのですが。

しかし、ここまでバランスを無視するアンロックシステムを採用するとは、
さすがディンプス、といったところでしょうか。

ちなみに、アンロックで必要になるポイント数はそこそこマゾいです。
普通にコンクエやサバイバルでプレイして、うまい人なら一試合10分で
平均800ポイントぐらい稼げます(歩兵でMSを倒せばそれ以上いきますが)。

たとえば、このドムを使える階級になるまで、195000ポイント必要です。
1万9千5百じゃないですよ、19万5千ポイントです。

ということは、単純計算すると、
普通のプレイを効率よくやっても「40時間」はプレイしないとだめってことです。
さらにそれ以上の階級も存在するので、
すべてのMSや武器を解除するには、割と廃人レベルの人にしか無理でしょう。

まあ、最近ではそのアホみたいな時間を回避するために
フレンドと一緒にファーミングする行為も盛んに行われていますな。
まさに昔のMMO的ノリ。

ていうか、今後アンロック採用するゲームは、マゾ仕様にしないでいただきたい。
長時間プレイするプレイヤーなんて結局一握りだし、せっかく用意したアンロックが意味ないから。

CoD4みたいにすべての武器や装備をアンロックするには
それほど時間がかからないほうがベストだと思うんだけどなあ。
一応、さらにやりこみたい人向けにアンロックとは別に苦行を用意してるけど
それは色バリエーションとか対戦に影響ない部分が解除されるのみっていうのが
現在のアンロックシステムにおける最良解だとおもうんだけど。

まあ、オペトロは無駄に開発に時間がかかってたから
企画段階で採用した最新のシステムも、いまや陳腐化してるだけなんだろうけど。

Home > 2008年07月

Feeds

Page Top