fc2ブログ

Home > 2009年03月

2009年03月

ゲームレビュー

バイオハザード5の感想文

  • 2009-03-16 (Mon)
  • ゲームレビュー
この土日にバイオハザード5を買ってエンディングまで行きました。

旧作シリーズは、4以外のだいたいはプレイしてますが、
個人的にバイオハザードシリーズにそれほど思い入れはなく、
どれも最後まできっちり遊んだ覚えはありません。

怖くて途中でやめたのと、シリーズ特有の回りくどくて
面倒なシステムが嫌でやめたのが主な原因だったような……。

でも、あの当時は素直に面白いゲームだと思ったけどね。

で、この最新作は最後まで一気にプレイできました。
良いか悪いかは別にして、まったく怖くないし、
それほど面倒なシステムもなく、サクサク進める快適なゲームだとは思います。

その分、最後までプレイしてもなぜか印象に残らない作品って感じですな。
個々の場面に感動がないというか、どこかで見たようなありきたりな演出ばっかりで
ただ粛々とステージを進めていく感じ。

なんだろうねえ……。

全体としては、決してつまらなくはない作品だし、
お金をかけて丁寧に作られてるとは思うんだけども。
今、思い返してみても「これは面白かった!」っていう場面が全然思い浮かびません。

恐らく、全般的に演出面が弱いんだと思います。
心理的に盛り上がるようにしてくれる仕掛けが足りないというか。

演出が素晴らしかった他のゲームを挙げると、CoD4のスナイパー面とかですかね。
基本的にNPCの後についていくという、ゲーム的にはシンプルな仕組みだけども、
演出がものすごく優れているので、かなり印象に残るステージだったわけです。

今回、そういう感じでプレイヤーを心理的にドキドキさせる仕掛けが
全然ない気がするんだよね。

あと、銃を撃ちまくるシューターゲームなのか、
そうではなく、アクション主体のゲームなのかという味付けもどっちつかずで中途半端。

システムとしてはシューター的な仕組みが強い感じなのに、
日本のアクションゲームで培ってきた変則的な要素
(通常の方法じゃ倒せないとか、突然のボタンコマンド入力で避けるとか)が
盛りだくさんで、いちいち敵を倒すのにストレスが溜まります。

ちなみに、あるボスとの戦闘だと、
ボスに弾を撃っても瞬間移動で避けられるんですが、
この演出、マトリックスを通り過ぎて、
なんか昭和のヒーロー戦隊モノのような懐かしさすら覚えます。

個人的には、
銃で攻撃するのがメインなんだから、それを素直にバリバリ当てさせろよ!
壁にカバーして隠れながら撃てば当てられるだって!?
いいんだよそういう変則的なルールは! 
ていうか、逃げて隠れて撃って、逃げて隠れて撃って……って繰り返しても
面倒なだけで全然面白くないから! 
しかも、そのボスを倒せないイベント戦闘でこれやらせるのかよ!と思いました。

シューターとしてどうやったら面白くなるのかがわからなくて、
いままでのアクションゲームでやってきたノウハウを取りいれてみたら
うまく噛みあわなくて失敗しちゃってる感じもします。
んーでも、アクションゲーム上がりのプレイヤーだと自然に思えるのかもねー。

あと、賛否両論の操作方法ですが、
私も最初はすごくやりにくくて嫌だったんだけど、しばらくやってれば慣れました。
まあ、洗練された操作方法だとは全然思いませんけど。

というか、最後までプレイすると、操作方法の話は些細な問題であって、
それ以外に存在する不満点に埋もれてしまう感じですな。

ただ、構えると視点が固定され、レーザーサイトだけが動くという仕組みは
もう少しうまくやればひとつのTPSのスタイルとして普及するかも、と思いました。
一般的なTPSに慣れてない人は、こっちの方が狙いやすいでしょうし。

まあ、次世代機を買って間もない人にはきっと楽しめるゲームだとは思います。
で、これを機会に、他のもっと面白いゲームをプレイしてくれればいいなーということですな。

Xbox360

Xbox360 ディスクが読み取れません 再び

  • 2009-03-10 (Tue)
  • Xbox360
CoD:WaWを楽しんでいたら、急に「ディスクを読み取れません」エラーが出現。
おいおい……。

最初に購入した初代Xbox360では頻繁に出てたので、もう慣れっこなんだけど、
今遊んでる本体は、この前購入したばかりのエリート。

しかも、ディスク自体には傷なんてものはないし、
他のディスクを試してみたら全然動くので、
どうやらドライブの問題ではなさそう。

ということで、ちょっといろいろ試してみました。

※追記
WaWの2ちゃんスレを見ていたら、他の人もほぼ同じタイミングで
エラーで起動しない症状が発生していた模様。複数人の書き込みがあり。
WaW側のオンライン周りの不具合だったのかも?
しばらくしたら普通に起動した、という書き込みもあったので、
もしかしたら、何も対策しなくても時間がたてば治ってたのかもしれない。
ということで、以下の情報はあんまり参考になりません。


■状況
CoD:WaW(海外版)はHDDに取り込んだ状態で、2月末の更新も当て済み。

オンライン対戦をプレイ中、追加マップを
ダウンロードしたくなり、一旦サインアウト。
追加マップは北米アカウントじゃないと入手できないので、
だいぶ前に作った北米アカウントでサインインしようとする。

しかし、買ったばかりのエリートにはそのタグが登録されていないので、
「ゲームタグの復元」を試みるのだが、メアドとパスワードを忘れて復元できず。

諦めて、通常のゲームタグでサインインしなおして、
再びゲームを始めようとすると、一瞬CoD自体の読み込み画面が出るのだが、
暗転後、オープニングロゴの音がループしつつ、エラー表示で一切起動しない。


■考察
ディスクは当然きれいなまま。他のゲームディスクは通常に起動する。
よって、ディスク周りの問題ではなさそう。
ためしに、キャッシュクリアして再び立ち上げてみてもダメ。

で、ふと思いついてローカル用の別タグ(ネット未接続のシルバーメンバー)で
サインインしなおしてプレイしてみたら
CoD:WaWのパッチがダウンロードされ(キャッシュクリアしたから)、
普通に起動した。

こうなると、本タグのHDD内データに
何か問題があるのかと思い、いろいろ試してみる。
ちなみに、このエリート本体にはCoD:WaWのセーブデータは存在しない様子。

※シングルは別の本体でプレイしてて、この本体はオンラインしかやってないため。
※オンライン関係のデータはすべてサーバ側で管理されているようだ。


■試してみたこと
1)HDDのインストールデータを削除し、再インストール後起動 → 起動できず

※ここで、最終的にはHDDを初期化しようと思っていたので、
CoD:WaW以外のゲームのセーブデータだけを一応MUに移す

2)本タグのデータを一旦HDDから削除。その後、タグ復元する → 起動できず

3)そのまま、もう一度インストールデータを消し、ディスクだけで起動 → 起動した
※念のため、いったんゲームを終了し、再び立ち上げても起動できた。

4)さらに、再びゲームデータをインストールして、HDDから起動 → 起動した


結果的には、なんとか起動はしたんだけど、
結局のところ、何が悪かったかよくわからん……。

インストールしたデータだけが悪かったら、1の段階で起動するはずだし、
ゲームタグのデータだけが悪かったら2の段階で起動するはずだと思うのだが。
もしくは両方悪かったのかなあ。

そもそも何でこういう状態になったのかもよくわからん。
考えられるのは、北米タグを復元しようとして失敗したことぐらいなんだけど、
それも原因なのかどうかも微妙。

また違った原因があるのかも知れん。

※追記2
2ちゃんの情報を元に推測すると、HDDではなくてWaWのサーバ側の問題なのかも?
ちょっと良くわかりません。

ネットを調べてみると、こういった不可解なエラーで悩まされている人もいるみたいで、
HDDを抜いたら起動したとか、ネットをつながずに更新データを
当てなければ起動する(別ゲームの話ね)とか、いろいろあるみたい。

まあ、ひとつ言えることは、「ディスクを吹いてください」エラーが出たら、
ディスク自体にはまったく問題がないことの方が多い、ということですな。

●CoD4/CoD:WoW

CoD:WaW ファーストインプレッション

  • 2009-03-09 (Mon)
  • ●CoD4/CoD:WoW
昨年秋ごろに海外版を購入しつつも、
いままでまったくプレイしてなかったCoD:WaWをようやく遊びました。

シングルは、正直なんだか一人でやると地味すぎて一旦中断。
英語苦手だからストーリーよくわからんのもあるけどね。

んで、マルチに特攻したら、たまたま経験値2倍サービス中だったらしく、
レベルがどんどん上がるのが面白くて結構プレイしてました。

マルチの基本システムは、CoD4よりも結構改善されてて、
Statsの細かい要素まで見られるようになってたり、
マッチングも結構スムーズにされるようになってたりして、非常にいい感じです。

しかし……。

あのー戦車が登場するマップがいくつかあるんですが、あれって面白いの?
歩兵と戦車が全然かみ合ってない気がするんだけど……。
特に、チームデスマッチだとほんとに戦車の必要性がない気がする。

戦車は歩兵に比べてクソ強いので、簡単に無双状態になっちゃうんですな。
一人で大量の敵を倒せるとはいえ、ゲーム的には別に面白くないわけです。
なので、あえて戦車に乗らない人も多いみたい。

しかも、装甲が固いから、ひとりだとほとんど倒せない。
結果、歩兵にとって戦車を相手にするメリットは全くなくなってて
戦車マップだと、基本戦車を無視して戦うことになっちゃいます。

歩兵プレイヤーが戦車を無視して遠くで戦いつつ
戦車プレイヤーはたまたま目の前に現れた敵を主砲で倒していく……。

ちょっと体格がいいからということで、
クラスのみんなに「あいつウゼーから無視しようぜ無視!」と
虐げられる戦車タン……みたいな図式です。

特定の陣地を守ったりとかの必要性があるHQマップとかだったら
多少戦車の意味あるんだろうけどねぇ。

あと、特攻アサルト好きな私は、
とりあえず現状アンロックされているSMGをひと通りつかってみましたよ。
結論は、MP40が強くていいなーということに。

で、後で2ちゃんみたら、案の定「MP40強すぎ、自重しろ」って叩かれててました。
またそういう流れなのか……。

まあ確かにMP40+ストッピング+ステディエイムだと
それほどうまくない私でも適当にスプレー撃ちするだけで倒せるからなあ。

別ゲームだと、フロントライン初期のセントリーガンは
あまりのバランスブレーカーだから叩かれて当然(しかも赤軍しか使えないという理不尽さ)
だとは思ったけど(その後パッチで弱体化)、
CoD4のパッチ後のP90とかMP5とかは、個人的には微妙なライン。
まあ、確かに強いんだけど、それほど問題ではないかなーとは思ってます。

で、今回のMP40はどんなもんなんでしょう。
まだ他の武器使ってないから、まだよくわからんですな。

でも、長年SMGばっか使ってるから、それ以外武器使うと全然倒せないんだよね。
超特攻型の立ち回りしかできないので、ライフルとか使うと接近しすぎて死にまくるんです。
ライフルのチャレンジに挑戦しようといろいろ試してたら、
ぶっちぎりで30回近くも死んでしまって、外人に笑われたのは内緒です。

どうやったら死ななくなる立ち回りができるんでしょうか……。

雑記

●ゲーム近況

  • 2009-03-02 (Mon)
  • 雑記
年末年始にゲームを買いすぎた反動で、
最近あんまりゲームをやってなかったんですが、
この前2本だけ購入したので簡単にレビューを。

●StreetFighter4

原点回帰がテーマのスト4。
直近のシリーズよりも、システムをシンプルにして
スト2世代にも楽しめるように制作されたらしいのですが……。

いやー、これホントのスト2世代じゃ複雑すぎて対応できないでしょ。
せめてZEROとかⅢをかじってる人じゃないと。

私はSUPERまでしかやってないので、
セービングとかセビキャンとかって何?って感じでした。
理解はできても、実践で導入するのにはかなりの練習が必要ですな。

まあ、格闘ゲーム自体、練習が必須となるジャンルだけど、
今の私には、スト4の新しいシステムを手になじませるほどの
時間が取れないのだよ……。

ただ、アーケードモードをプレイ中に、オンラインのユーザーが乱入してくる
対戦待ち受けシステムはよくできてますね。
VF5とかよりも売れてるみたいなので、ユーザー数も多く、
対戦相手には困らないっぽいです。

また、BP(バトルポイント)で、実力の近い人同士がマッチングされる
というシステムもそこそこ機能してます。

スト2シリーズが好きで、一日1時間程度練習できる人にとっては
なかなか面白いゲームになるとは思います。

ちなみに開発はディンプスだけど、かなりきちんと作られているのでご安心を。


●Skate.2
スケボーゲーのも名作「Skate.」の第2弾。

基本システムはほとんど変わってませんが、
細かい部分でブラッシュアップされています。

フレームレートが60FPSになり、新しいワザなども増え、
操作感も全体的にキビキビするようになり、
前作であった長いロード時間もほぼ解消されています。

対戦はもちろん、自分のプレイムービーをネット上に投稿したり、
専用サイト上で描いた絵を自分のボードに貼ったりなど
オンライン周りも、前作以上によく出来ていますな。

ただ、前作のスケボー店のように、
自分のホームみたいな存在がないのがちょっとさみしいかな。

前作が面白すぎたので、それほど本作に衝撃はうけませんが、
とはいえ、前作ファンにも、初めての人にもオススメできる出来ではあります。
スケボーに乗って、街を流してるだけでも面白いんだよね。

Home > 2009年03月

Feeds

Page Top