fc2ブログ

Home > 2010年03月

2010年03月

●BFBC2

【BFBC2】 製品版マルチプレイレビュー

  • 2010-03-23 (Tue)
  • ●BFBC2
さて、仕事も落ち着いたので、BFBC2のマルチをようやく本格的に開始しました。

正直なところ、デモの方が面白かった気がするのですが、どうでしょうかね? なんだろうなー、なんかちょっと色々な要素が増えすぎて逆に大味な感じになった気がするんですけど。ものすごい印象論で語ると、デモだとのびのびプレイできたんだけど、製品版は色々な意味で非常に窮屈。

デモだと装備が限られてる状況だったので、攻守とも比較的シンプルな戦いで立ち回り勝負の緊張感があったんだけどなあ。製品版だと、後半に出てくるアンロック武器が強すぎて、結局レベルが高い人が多いチームが強くなるというバランスになってるし、それだけ経験値が重要だとチームの勝敗よりポイント主体のゲームになりがちでもある。まあ、アンロックを全解除してからがスタートだ、ということもよく言われますが、正直メンドクセーなそれ。

また、スポットが超弱体化されて、固定機銃とかUAVとかのメリットがかなり少なくなって、強い人がより強く立ち回れる状況になり、ボイチャで敵位置を報告できる分隊がさらに有利になったりもしてて、野良分隊派はより厳しくなってる感じ。スポットに関してはデモだと強すぎだから弱体化に賛成ではあるけど、オーバーヒート表現がわかりづらかったりしてこれもかなり大味な修正だよね。ただ、これほど弱体化すると使う機会も減って面白くなくなったなー。BFBF2デモのスポットの感覚って独特だったから単純に面白かったのになあ。

現在レベル20ぐらいで、突撃兵と偵察兵のアンロックはすべて終え、残りは工兵と衛生兵、共通装備のアンロックを数点残すのみ。今回スタートが遅れたので、序盤はかなり撃ち勝てない状況が続きました。でも、アンロック装備一通り揃えたら強い強い。なんだコレ。もう装備間のバランス調整を諦めて開き直ってる感じがして、これはこれで潔いのかもなあ。個人的には全然好きではないですが。

あと、結局アンロック進めても、よく使う強い装備は決まってくるので半分以上の装備はゴミ。装備ごとのメリット・デメリットがうまく噛み合ってないので、一般的に強いとされる武器以外を使うのはもう趣味でしかないです。んー。ゲーム的にアンロック制度を維持するためにいろいろ武器用意するのはいいけど、結局バランス調整しっかりしないなら、最低限の数だけ揃えてバランスはちゃんと維持してくれればいいのに。

アンロック装備が一切なかったシンプルなBF1943でも十分楽しかったし、そもそもアンロックシステム自体なくてもいいんだけどね。BF1943の場合は装備が少ないから、余計なことに気をとられなくて済むのもよかったしなあ。武器が多いと、それぞれの効果を検証するだけに時間がかかったり、どれがどういう武器なのかを覚えること自体めんどくさいんだよね。もちろん、経験値をコツコツ貯めてアンロック武器を解除する楽しみもあるし、いろんな武器を検証してどういう組み合わせが使いやすいのかを検証するのも楽しいのはわかる。ただ、そういうのってもうBF2から散々やって飽きてるので、そろそろ別の楽しみを用意してもらいたいものです。

とはいえ、BFBC2は面白いですよ。個人的にはCoDMW2のマルチより楽しい。サーバがまだ不安定だったり、チームバランスを考えない糞マッチングだったり、アンロック全解除しないと勝負にならなかったりと、いろいろと快適にプレイ出来ない要素も多いのですが、もうしばらく続けると思います。

ひとまずはアンロック装備をすべて解除してからですね。そこからやりこんでみて新ためて評価したいと思います。

Home > 2010年03月

Feeds

Page Top