Home >
2010年04月
BFBC2マルチプレイ不満点
- 2010-04-21 (Wed)
●BFBC2
今更だがマルチプレイ対戦モードを100時間近く遊んだ現状の不満点を書いておこうと思う。いろいろ言いたいことがあるのだが、いくつかのポイントに絞った。なお、以下はコンシューマ版(Xbox360)のレビューである。ちなみに個人的にBFBC2は大好きなゲームで非常に楽しくプレイしているので、満足度は高い。好きだからこそ言いたい「ココを直してくれればなー」という意見である。
●酷いマッチングシステム&一方的な試合展開
BFBC2の一番悪い点といえばコレだろう。プレイヤーおよびチームの実力に合わせてマッチングがされず、オートバランスもなしというシステムなので、強いチームがずっと勝つという一方的な勝負になりやすい。当然、次の試合には負けたチームメンバーはごっそり抜け、5vs12といったような極端な人数差でゲームが始まるということになる。すぐに人数が揃えばいいのだが、揃わないことがほとんどなので、その場合はさらにどんどん人が抜けていき、ゲーム自体が崩壊してしまう。
基本的に、いいチームバランスで連戦接戦が続くといった面白いゲームに出会える機会はごくまれだ。たいていは、連戦連勝してたら数試合で敵チームが全員抜けて部屋が崩壊、もしくは負けチームで続けていても気がつくと味方が2人しか居ない……なんてのが普通。さらにサーバ全体でそういった部屋が乱立しているので、一旦抜けて再マッチングしても、1vs2といったすでに崩壊済みの部屋に放り込まれることも多い。いくつか代表的なFPS対戦ゲームをプレイしてきた私だが、この状況はいままでに体験したことのないほど酷い。
本作のマッチングシステムは他のコンシューマFPSとあまり変わらないのだが、なぜBFBC2だとここまで酷くなるのだろうか? 過去のコンシューマ版BFBC、BF1943でも同じようなシステムであったが、この問題点は本作において非常に目立つ。恐らく、BFBC2は特に「負けチームに居たくない」というプレイヤーの心理が強く出やすいゲーム性なのだろう。そういったユーザーの心理を読みきれなかったDICEの致命的なミスだ。
ただ、全体のユーザー数はまだまだ多いので、人数の揃った部屋にマッチングされる機会もそれなりに多く、対戦ゲームとしてはきちんと遊べるレベルではあるということは記しておく。まあ、チームバランスに関しては何もフォローできないのだが……。
とにかく、もう少しチームの実力はもちろん、人数のバランスが平等になるようにマッチングシステムを改善して欲しいところだ。
なお、EA鯖の品質は相変わらず良いとは言えないが、ラグラグだった昔よりはよくなっている気がする。というか、結局コンシューマではアジアもしくは日本専用鯖を用意してはくれないのだろうか……。
●入る分隊が選べない
PC版では、現在チーム内に存在している分隊が表示でき、好きな分隊に入退出できる。これはPC版BFではおなじみの仕組みだ。しかし、コンシューマ版では分隊の管理機能が非常にシンプルになっている。個人的にこれは非常に不満。たとえば「分隊に入る」場合、自動的に空きのある分隊に入れられるシステムになっており、ユーザーが任意の分隊を選ぶことができない。分隊を抜けること自体は可能だが、別の分隊に入るには、「その別の分隊に空きがあり、なおかつコンピュータがマッチングしてくれるかどうか」に掛かっているので基本的に運だ。また、自分で分隊を新規作成することもできず(フレンドを誘うことで新規作成は可能だが)、現在チーム内にどれだけ分隊があるかも確認できない。
BFBCのように強制的に分隊に入れられて抜けることもできないよりは遥かにマシだが、現在の仕様もやや中途半端。分隊メンバーが自分のプレイスタイルと合わない場合、分隊を抜けて別の分隊を作ることすらできないのは非常にストレスだ。素直にPC版でできること(入隊する分隊の選択、現時点の分隊を表示、分隊の新規作成)を実装すればよかったのに……と思う。
●一部武器のバランスやアンロックシステムが微妙
一部の武器(M60)などが異常に強いなどが有名だが、これは今後修正される予定とのことなのでまあいいとしよう。ただ、アンロック装備が多ければ多いほど強いというレベルバランスは疑問。弾薬箱や蘇生キット、マグナム弾などの強力かつ必須となるガジェット系が初期段階でアンロックされていないのはどうなのか。レベルの低い初心者はしばらくアンロックを済ませた高レベルプレイヤーの餌食となってしまうのは問題だろう。
●コンクエストが微妙
コンクエストは前作と違って専用マップが用意されたが、相変わらずぐるぐると拠点を取り合う追いかけっこ風のゲームとなっている。どの拠点もこれといった有利不利の特徴もなく、拠点を半分以上抑えた場合のチケット消費が遅いので、基本キル優先になるバランスのようだ。だからといってつまらないわけではないが、いわゆるBF特有のコンクエというよりも、拠点要素もあるチームデスマッチ的な感覚に近い。PC版BFシリーズのコンクエで体験できた「前線の押し上げ」や「裏取り」に白熱する要素は薄い。コンクエとしてはBF1943の方がまだ面白かったように思う。まあ、コンシューマでは24人が最大人数なので仕方ない点でもある。
●バグが相変わらず多い
まあ、DICEなので当然なのだが、相変わらずテストプレイですぐ判明するようなバグが製品版でも放置されている。特にXbox360版では、突然ゲームが強制終了してダッシュボード上に戻されるといったやや致命的なバグが存在するのは気になる。その他にも大小さまざななバグがあるが、できるだけ早く対応していただきたいところだ。
●酷いマッチングシステム&一方的な試合展開
BFBC2の一番悪い点といえばコレだろう。プレイヤーおよびチームの実力に合わせてマッチングがされず、オートバランスもなしというシステムなので、強いチームがずっと勝つという一方的な勝負になりやすい。当然、次の試合には負けたチームメンバーはごっそり抜け、5vs12といったような極端な人数差でゲームが始まるということになる。すぐに人数が揃えばいいのだが、揃わないことがほとんどなので、その場合はさらにどんどん人が抜けていき、ゲーム自体が崩壊してしまう。
基本的に、いいチームバランスで連戦接戦が続くといった面白いゲームに出会える機会はごくまれだ。たいていは、連戦連勝してたら数試合で敵チームが全員抜けて部屋が崩壊、もしくは負けチームで続けていても気がつくと味方が2人しか居ない……なんてのが普通。さらにサーバ全体でそういった部屋が乱立しているので、一旦抜けて再マッチングしても、1vs2といったすでに崩壊済みの部屋に放り込まれることも多い。いくつか代表的なFPS対戦ゲームをプレイしてきた私だが、この状況はいままでに体験したことのないほど酷い。
本作のマッチングシステムは他のコンシューマFPSとあまり変わらないのだが、なぜBFBC2だとここまで酷くなるのだろうか? 過去のコンシューマ版BFBC、BF1943でも同じようなシステムであったが、この問題点は本作において非常に目立つ。恐らく、BFBC2は特に「負けチームに居たくない」というプレイヤーの心理が強く出やすいゲーム性なのだろう。そういったユーザーの心理を読みきれなかったDICEの致命的なミスだ。
ただ、全体のユーザー数はまだまだ多いので、人数の揃った部屋にマッチングされる機会もそれなりに多く、対戦ゲームとしてはきちんと遊べるレベルではあるということは記しておく。まあ、チームバランスに関しては何もフォローできないのだが……。
とにかく、もう少しチームの実力はもちろん、人数のバランスが平等になるようにマッチングシステムを改善して欲しいところだ。
なお、EA鯖の品質は相変わらず良いとは言えないが、ラグラグだった昔よりはよくなっている気がする。というか、結局コンシューマではアジアもしくは日本専用鯖を用意してはくれないのだろうか……。
●入る分隊が選べない
PC版では、現在チーム内に存在している分隊が表示でき、好きな分隊に入退出できる。これはPC版BFではおなじみの仕組みだ。しかし、コンシューマ版では分隊の管理機能が非常にシンプルになっている。個人的にこれは非常に不満。たとえば「分隊に入る」場合、自動的に空きのある分隊に入れられるシステムになっており、ユーザーが任意の分隊を選ぶことができない。分隊を抜けること自体は可能だが、別の分隊に入るには、「その別の分隊に空きがあり、なおかつコンピュータがマッチングしてくれるかどうか」に掛かっているので基本的に運だ。また、自分で分隊を新規作成することもできず(フレンドを誘うことで新規作成は可能だが)、現在チーム内にどれだけ分隊があるかも確認できない。
BFBCのように強制的に分隊に入れられて抜けることもできないよりは遥かにマシだが、現在の仕様もやや中途半端。分隊メンバーが自分のプレイスタイルと合わない場合、分隊を抜けて別の分隊を作ることすらできないのは非常にストレスだ。素直にPC版でできること(入隊する分隊の選択、現時点の分隊を表示、分隊の新規作成)を実装すればよかったのに……と思う。
●一部武器のバランスやアンロックシステムが微妙
一部の武器(M60)などが異常に強いなどが有名だが、これは今後修正される予定とのことなのでまあいいとしよう。ただ、アンロック装備が多ければ多いほど強いというレベルバランスは疑問。弾薬箱や蘇生キット、マグナム弾などの強力かつ必須となるガジェット系が初期段階でアンロックされていないのはどうなのか。レベルの低い初心者はしばらくアンロックを済ませた高レベルプレイヤーの餌食となってしまうのは問題だろう。
●コンクエストが微妙
コンクエストは前作と違って専用マップが用意されたが、相変わらずぐるぐると拠点を取り合う追いかけっこ風のゲームとなっている。どの拠点もこれといった有利不利の特徴もなく、拠点を半分以上抑えた場合のチケット消費が遅いので、基本キル優先になるバランスのようだ。だからといってつまらないわけではないが、いわゆるBF特有のコンクエというよりも、拠点要素もあるチームデスマッチ的な感覚に近い。PC版BFシリーズのコンクエで体験できた「前線の押し上げ」や「裏取り」に白熱する要素は薄い。コンクエとしてはBF1943の方がまだ面白かったように思う。まあ、コンシューマでは24人が最大人数なので仕方ない点でもある。
●バグが相変わらず多い
まあ、DICEなので当然なのだが、相変わらずテストプレイですぐ判明するようなバグが製品版でも放置されている。特にXbox360版では、突然ゲームが強制終了してダッシュボード上に戻されるといったやや致命的なバグが存在するのは気になる。その他にも大小さまざななバグがあるが、できるだけ早く対応していただきたいところだ。
Home >
- Feeds