fc2ブログ

動画キャプチャー

PC版L4Dを動画キャプチャしたいのだが……その1

  • 2009-08-11
以前、Xbox360のキャプチャーについて書いたことがあるが、今挑戦しようと思っているのがPCゲームのキャプチャだ。具体的に言えば、PC版L4Dのマルチプレイをリプレイファイルとして記録し、それを後で再生させながらキャプチャソフトで録画したいのである。しかし、私のパソコン環境がやや特殊なのか、うまく動画をキャプチャできないであった。

音が録音されなかったり、ものすごい欠落フレームが発生したり、キャプチャソフトが謎のエラーを吐いてまともに録画できなかったり。まだ原因がよくわからないのだが、そのあたりを今後調査していきたいので、乱雑だが、メモ代わりに示しておく。

なお、今回キャプチャを試したソフトは「アマレココ」と「アマレコ・ライト」である。
http://amamaman.hp.infoseek.co.jp/


●キャプチャ時に音が鳴らない原因

「アマレココ」と「アマレコ・ライト」は、残念なことに音声に関して「ASIO」入出力に対応していない。ASIOとはDTM関係では必須となる音声まわりの規格だ。まあ、ほとんどの人は関係ないだろうが、私のパソコン環境では、音を外部のASIO対応サウンドインターフェースに接続しているので、そのままの状態では音を取り込めないのである。なのでキャプチャする場合は、音声の入出力をコンロトールパネルでパソコン標準のサウンドカードに切り替えねばならない。簡単な図を示すと以下の通りだ。

パソコンのすべての音出力 → ASIO対応音声機器の出力 →(×入力不可)アマレココ
パソコンのすべての音出力 → 標準のサウンドカード出力 →(○入力可能)アマレココ

私の環境では、パソコンの音声出力がASIO対応インターフェースを介してスピーカーやヘッドフォンにつながっているので、標準のサウンドカード出力に切り替えると、パソコンに直接イヤホンをつないで音を確認しないといけない。これが結構面倒だったりする。需要は少ないとは思うが、アマレココシリーズがASIOに対応したらかなりうれしいのだが……。そもそも、ASIO対応のキャプチャソフトとかあるのだろうか? 今度探してみよう。

で、標準のサウンドカードに音声を切り替えても油断は禁物。キャプチャ時になぜかコンパネの音声ミキサー設定が変更されて録音できないことが多発する。これはアマレココの問題というより、L4D側の問題のようだ。L4Dでデモファイルを再生させた直前などに、音声の録音ミキサー設定がなぜか初期状態に戻ってしまうのである(録音ミキサーでステレオミックストラックにチェックを入れて有効にし、それを録音したいのに、いつのまにかマイク出力トラックが有効に切り替わり、結果無音になってしまう)。なので、長時間録画したと思ったとら無音だった……ということを何度も繰り返して萎えてしまった。キャプチャ時にうまく録音できているかも確認しづらいので、いまのままではかなり使いにくい状況となっている。


●アマレコ・ライトの謎のエラー

アマレココはフルスクリーンでの録画に対応しておらず、あまりゲーム録画には適していない。そこで登場したのがゲーム録画に特化した「アマレコ・ライト」。私も試してみたのだが、私の環境では謎のエラーが多発してまともにキャプチャできなかった。

何度か操作していると「AVI2 Create」というエラーを吐き、0Kbyteのファイルを残したまま一切キャプチャができないのである。ネット上でもいくつかの報告が上がっているようで、私だけではないらしい。作者のブログを読むとどうやらバッファまわりのエラーらしく、バッファ設定を変にいじると発生するとのこと。しかし、バッファの項目はまったくいじらない状態でも発生しているので、それ以外に原因があるのだろう。恐らく、録画データの書き込みが何らかの原因でブロックされている状態になっているのではないだろうか? 

そう推測するのは、このエラーが出た直後に、別のソフトをインストールしようとしたら、なぜかインストールデータをHDDに書き込むことができない、といったエラーが出たからだ。HDDの容量不足とか使用中のフォルダを削除できないみたいな、何かが書き込みロックされているような感じである。もちろん、HDD容量が足りないわけではない。再起動後は通常の状態に戻っている。

どうも、アマレココシリーズは私のパソコン環境とは相性がよくないので、他の有名なゲームキャプチャソフトを素直に利用するほうがよさそうである。アマレココの独自コーデックは軽くて好きなんだけどね。


●欠落フレームについて

まだまともにキャプチャできていないので、このあたりはまだ調整不足。キャプチャがうまくできるようになったらコーデックや解像度、その他モロモロを調整して、パソコンの負荷を考えながらベストな設定を探っていくしかないだろう。

スポンサーサイト



Comments:1

えーめん URL 2013-01-18 (金) 20:55

アマレココミキサーをつかれてはどうでしょうか?
たぶんうごくとおもいますよ><

Comment Form

Trackback+Pingback:0

TrackBack URL for this entry
http://lgr.blog56.fc2.com/tb.php/120-6ea8084d
Listed below are links to weblogs that reference
PC版L4Dを動画キャプチャしたいのだが……その1 from LGR

Home > 動画キャプチャー > PC版L4Dを動画キャプチャしたいのだが……その1

Feeds

Page Top